ー新車?それとも中古車?|それぞれのメリット・デメリットを比較ー
車の購入を考えたとき、コスト面や希望の仕様を照らし合わせて、新車か中古車かで悩まれる方も多いでしょう。
たとえば新車のメリットには、リセールバリューに期待できることや、自在にオプションを設定できる点があげられます。
一方、中古車は短納期であることや、価格の安さが魅力です。
このように新車と中古車ではそれぞれメリットやかかる税金などが異なり、合う人・合わない人がいます。
自分に合った車や購入方法を見定めるためにも、各メリットデメリット、そして注意する点を把握したうえで判断しましょう。
今回は新車と中古車、それぞれのメリットやデメリットを比較しながらご紹介します。
この記事が、車の購入を検討する際の一助になれば幸いです。
車?それとも中古車?
そもそも新車・中古車それぞれのメリット・デメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?
新車のメリット
新車のメリットには、次のものがあります。
・オプションが自在
まず新車のメリットといえば、カーナビやシートの素材、車体の塗装など、オプションを自分好みにオーダーできるという点が挙げられるでしょう。
もちろん中古車でも、のちのち変更できる箇所はありますが、購入当初でしか注文できない仕様も多々あります。
このことから、車のディテールまでこだわりたい方は、新車一択とも言えるでしょう。
・リセールバリューが期待できる
リセールバリューとは、購入した車を「再度販売した時の価値」を指します。
リセールバリューが高ければ、車を手放すときも、ある程度のお金が手元に返ってきます。
プレミアがつくような車は、中古車でもリセールバリューが高いかもしれませんが、それはほんの一握りです。
一般の中古車であればリセールバリューは低く、安価な下取りで終ることがほとんど。
この点においても、中古車より新車の方が有利なポイントでしょう。
新車のデメリット
新車のデメリットとしては、次の項目があります。
・比較的費用が高い
新車は新品かつ自由度が高い分、中古車に比べて本体費用は高くなります。
そもそも新車が高くなる原因として、海外での販売も見込んでいることが挙げられます。厳しい審査に合格するべく高品質を保つ必要があり、多くの時間と労力、そして費用を必要とします。
また、燃費や性能を高めるための最新技術を導入することも、コストアップの要因と言えるでしょう。
・納期がかかる
新車の場合、納車まで早くとも2〜3週間前後が目安とされています。
なぜなら、新車は基本的に注文が入ってから製造する「受注生産」を行っているからです。そのため何日か製造が早まったとしても、中古車の「最短納車:数日」にはおよびません。
またオプションをつけたり、人気車種で品薄だったりした場合は、さらに納車日数がかかることを理解しておきましょう。
中古車のメリット
一方で中古車には次のメリットがあります。
・低価格
中古車を選ぶメリットといえば、何といってもまずはその価格の安さでしょう。
年式が古いいわゆる型落ちや、前の持ち主の使用具合によって価格は大きく異なり、場合によっては比較的新しい車種でも安価に手に入ることがあります。
そして安価な分、日常の運転でも、キズや汚れなどを気にせず気軽に乗れます。
また、気負わず新たな車に乗り換えられる点も、低価格な中古車だからこそといえるでしょう。
・短納期
納期面でも、中古車は有利です。
新車と違って在庫があるため、通常1〜2週間程度で納車されます。
また、書類など必要な条件があらかじめそろっていれば、最短3日ほどで納車が可能です。
一日でも早く車が必要な場合は、より納車が早い中古車の方に軍配が上がるでしょう。
中古車のメリット
そして中古車のデメリットは、次のとおりです。
・リセールバリュー
安く購入できる分、乗り換え時のリセールバリューは低下します。
使い方や車種によっては、下取りさえ困難になる可能性も。
そのため、中古車の場合はリセールバリューにあまり期待をせず、一時しのぎや乗り潰すくらいの気持ちでいた方が良いでしょう。
ただ、昔から人気のある車種であれば、ある程度高値で買い取ってもらえる可能性があります。
のちのち売る予定であれば、中古車購入時に、リセールバリューを踏まえた車種を選択しましょう。
・選択肢が限られる
中古車では、車種やオプションを好きに選べる新車と違って、選択肢が限られます。
中古車でも希望の仕様を追求することはできますが、手に入るまでは長い時間を要します。
急いでいる場合は、多くの仕様について妥協する必要も出てくるでしょう。
ただ、強いこだわりがないのであれば、中古車でも十分実用的です。
人気だった車種などは、中古車としても台数が多く、希望に近い仕様を選びやすいでしょう。
税金やローンはどっちがお得?
ここまで、新車・中古車それぞれのメリット・デメリットをお伝えしました。
続いて、税金やローン金利などのランニングコストについてご説明しましょう。
税金の違い
自動車にかかる税金には「新車」や「中古車」という区分がなく、支払うタイミングによってその額が異なります。
たとえば年度途中で購入した場合、各種税金は月割りで請求され、新車でも中古車でも違いはありません。
ただし「自動車重量税」は、車検時に次の車検までの期間分を前払いするため、車検が残っている中古車を購入した場合は納付不要です。
また「環境性能割」は車の燃費などによって税率が異なるため、その点は性能が最新版である新車が有利です。
ローンを組んだ場合
車を購入した際、分割払いを選択すると、多くの人はオートローンを組むことになるでしょう。
金利は借入先にもよりますが、新車では3%~6%、中古車で3.5%~9%程度が目安です。
このように、一般的には中古車の方が高く設定されており、メーカーの販売方針などで変動することもあります。
よってローン金利を比べると、新車の方が有利といえるでしょう。
まとめ
今回は新車と中古車、どちらを選ぶべきかを、それぞれのメリットや税金などの視点から比較してお伝えしました。
今回のポイントをまとめると、次の通りです。
【新車の場合】
●新車のメリット
・希望に応じてオプションを自由に設定できる
・リセールバリューに期待できる。
・比較的ローンの金利が安い
●新車のデメリット
・本体価格が高い
・比較的納期がかかる
・税金や保険料など初期コストがかかる
【中古車の場合】
●中古車のメリット
・本体価格が安い
・納期が比較的短い
・税金や保険料などの初期コストを抑えられる
●中古車のデメリット
・リセールバリューが期待できない
・選択肢が限られる
・ローンの金利が比較的高い
いずれの場合も「合う・合わない」は、その人がおかれた状況によって異なります。
また新車の場合、販売店によっては、月々定額制で新車に乗れるサービスを展開しています。
それぞれのメリットや注意点を把握したうえで、自分の状況と照らし合わせて判断しましょう。
また、新車・中古車で迷ったときは、両方取り扱いのある販売店に相談してみるのも一つの方法です。新車・中古車のどちらも取り扱っているため、それぞれのメリットを熟知しており、的確にアドバイスしてくれるでしょう。
そしてぜひ、自分にぴったりの車と、カーライフを手に入れましょう。
ワイテックオートサービスでは、中古車探しのお手伝いから購入後のアフターサービスにいたるまで、一貫して承っております。また、新車の月々定額購入もご利用可能です。
中古車は保証だけでなく、第三者機関である日本自動車鑑定協会発行の鑑定書とチェックシートがついており、安心してご利用いただけます。お車をお探しの際は、ぜひ当社へおまかせください。
岐阜県羽島市の新車・中古車購入は有限会社 ワイテックコーポレーションに お任せください
会社名:有限会社 ワイテックコーポレーション
住所:〒501-6207 岐阜県羽島市足近町5丁目210番地
TEL:058-394-6136
FAX:058-394-6138
営業時間:9:00~19:00 定休日:年中無休(※お盆・お正月を除く)
対応エリア:岐阜県羽島市
業務内容:新車・中古車購入